指圧とは?

指圧とは『医師以外の者が行って有効であると国が認めた唯一の手技』です。

 

指圧治療院わたなべでは痛くない指圧(押圧法)を用いて“歪み”や“緊張”を整え、人の持っている自然治癒力に働きかけ施術を行っております。体が“緩み”バランスが“整う”とそこにかかっていた無駄なエネルギー(コスト)は不要になるので、機能・回復力が上がります。指圧治療院わたなべはそれを利用し、元気な体を作っていく治療院です。

 

頭痛、肩こり、腰痛、膝痛、などの慢性症状の体質改善

自律神経や不定愁訴でお悩みの方

医療機関で異常なしと言われたけどつらい症状のある方

側弯症や円背など姿勢の気になる方

 

など対応できる症状は多種多様です。疑問・愚問・難問・珍問何でもお問い合わせ下さい。治療家ですのでさまざまな対応をさせていただきます。

 

 

 

 

師匠のサイト『押圧法による脳性麻痺児の指圧講座』より引用。

 

指圧の愛好家を名乗る人達から「最初は痛いけど、そのうち痛みが治まり、その後の快感は最高」とか「痛くなければ受けた気がしない」という言葉を聞きます。「強圧ができるように指を鍛える」と腕立て伏せではなく“指立て伏せ”の訓練等を自慢したり、「指圧師は体力勝負」と言い切る指圧師も少なくないのですから、一般の方に「指圧は痛いほど効く」とか「指圧は痛いもの」と受け止められるのも 当然かもしれません。しかし、これは誤りです。これらは、「指で圧するから指圧」という誤った指圧認識と、「苦痛効果」と呼ぶ、身体の痛みに対する防衛反応の一つが混同された結果です。正しくは、“指圧効果”と“苦痛効果”は別物です。

 

指圧(押圧法)治療において重要なのは、患者さんが自覚症状として訴える、“苦痛”や“快痛”ではなく、施術者が加圧した指先で判断する他覚的診断にて、加圧部位に筋性防衛が生じているか否かです。患者さんの身体が刺激を拒み、防衛手段として筋肉(骨格筋)を硬くしている(筋性防衛)のに、それを無視しての過剰な刺激は無益有害です。指圧(押圧法)治療は“痛くないほど効果あり”です。

 

 

一般に、指圧は「指で圧するから指圧と呼ぶ」と考えられているようです。確かに現在、指圧師を養成する専門学校においてもこのような認識が広まっています。

しかし、これは誤りです。指圧とは戦後まもなく行なわれた、手技療法の法改正に伴い、国が要求した『医師以外のものが行なって有効な手段であること』という条件を医学的に満たし、法文化された手技(押圧法)の法律的な専門用語です。 法律用語でいう「指圧」は、手技の専門用語で“押圧法(おうあつほう)”と呼び、その他の手技、特に、あん摩の基本手技である“圧迫法”と区別しています。

指圧の起源を問われた時に、法制化の詳細を知らず、指圧を“指で圧する”手技と理解している有資格者と私たちとの間には大きな隔たりが生じます。

指圧は“指で圧する”手技ではなく、『医学的有効性』を国が認めて、法制化された独自の手技(押圧法)です。指圧と言う名称が“指で圧する”という、操作法の名称であれば、あん摩の“圧迫法”の一流派にすぎず、あん摩に分類されるべきです。

国が、法文に指圧(教科書の専門用語では押圧法)と言う独自の名称を与えた理由は、指圧(押圧法)があん摩の“圧迫法”とは異なる独自の手技だからです。しかし、有資格者でさえ、諸事情によりこの事実を知らず、指圧は「指で圧する」手法の一種と誤認識し、『医学的に有効』と国が認めた、独自の効果を持った、独自の手技という認識に欠けている現実を誠に残念に思います。